ムエット紙と呼ばれる香り紙【使い方を解説】
ムエット紙と呼ばれる香り紙って何?と感じたり、香水をつけるときの紙ってすごく特殊なものなのか?
どういう基準でえらんでいるのだろう?など、香水の香りを試す時に必ず置いてあるこの紙って何だろうという疑問に答えていきます。
ムエット紙とは?
ムエット紙とは香水売り場に備え付けられている香水をつけて香りを試す紙のことをいいます。日本語では「匂い紙」(においがみ)と呼び、香りを試すには必要な紙です。
調香師はムエット紙のことを「試香紙」(しこうし)や「香料試験紙」と呼んでいます。
ムエット紙は1度使うとそのまま捨ててしまうため、香りがついた紙を何か違ったものに変える方法を考えるのも面白いかもしれません。
紙はもともと原料が木なので、何かの形で再利用できる術を見つけられればサスティナブルなものに変化するのではと思います。
ムエットの語源
ムエット紙のムエットとはフランス語で mouillette。 意味は吸い取り紙という意味になります。
元々フランスでは細く切ったパンをムエットとよび、半熟卵やソースをパンにつけて食べる習慣があるためムエット=濡らす(mouiller)から作られたと言われています。
ムエットmouettoと普通に調べるとカモメとでてくるので、あくまで上記が正しい回答になります。
ムエット紙は細長いものやブランドロゴ等が入ってるもの、ブランドにより色々あります。
各ブランドで特徴があるので、集めてみるのも面白いかもしれません。
特にこの紙がムエット紙でなくてはいけないと言った認識はないようで、紙であればなんでもいいのかな?と思ってしまうほどです。
ムエット紙に適した紙の種類
ムエット紙の特徴は紙が無臭であること。
香りが紙の香りと混ざったら純粋な香水の香りが全くわからなくなりますよね。
紙工場に聞くと、香水の香りを長く持続させるためには表面が凹凸がないと香りが持続しないという見解でした。
紙は色々な用途によってコーティングしたり、フィルムを貼ったりするため、本当は水彩画で使うような画用紙がいいとも言われていました。
通常ムエット紙として一般的に使われているアラベールという紙が使用する上では一番いいのではと竹尾の担当者からアドバイスいただきました。
竹尾さんは老舗の紙屋さんです。
その他にも弊社BLACKLETTERSのパッケージに採用した気包紙もアラベールと同等の紙質とのことで採用しました。
アラベールの黒は染めないとできないのと、自然な黒ではないため、黒気包紙をチョイス。
ムエット紙の使い方
ムエット紙は大体が長細い長方形の形をしています。1cm×15cmくらいが通常です。
紙の先端に香りをつけて、調香師が香りを作る際のテスターとして使用します。
ブランドごとにロゴを入れることでブランディングに使うところもあります。
人間の肌に近い凹凸感のある紙が選ばれるのは、このためです。
香水を2、3プッシュして紙を振ることでアルコールを飛ばします。それにより正確な香りを嗅ぐことが可能になります。
ムエット紙の手に持つ部分を折り曲げて使う際は、テーブル等にムエット紙を置く際香りがテーブルにつかないようにするためにムエット紙を折り曲げています。
そんな工夫が随所に見られるのは、調香師が香りに対する細心の注意から生まれるトリビアでもあります。
パッケージの再利用
ちなみにパッケージは買ってすぐ捨ててしまうため、そのパッケージを有効活用することもできます。
例えば弊社BLACKLETTERSのパッケージはムエット紙と同じ構造の黒の紙を使用しています。
使用済みの箱を適当な大きさに切って香りをつけるとある程度の時間香りが持続します。
そのムエット紙をクローゼットやドアノブ等にかけたり、置いてもらうことで香りを楽しむことができます。
白の紙の方が、香水の色等の違いを見るのにいいと言われていますが、BLACKLETTERSだけにムエット紙も黒、パッケージも黒で統一しています。今後はその黒文字をベースのフレグランスブランドなので、カラーも色々なところで入れていければいいと感じています。
気になる方はこちらへ
前の記事へ
次の記事へ