香りと匂いの違い
香りという意味
香りというものに出会い、匂いと臭いの違いだったり、香り、薫り、芳る。色々な表現があることに面白さを感じました。
香木はもともと宗教上に使われたりしていたが、その一番の目的は神にお供えをする際の動物の獣臭さを消すために使われていたと言われています。
香りが神聖なる空間を演出するのも一理あります。お香はそう言った意味で使われていた可能性があります。
ことばは時代時代によって表現方法が変わっていくため、表現の仕方で捉え方が変わってきてしまうのはどの言語でも一緒なように思います。
日本語の表現
例えば、英語を学ぶとき want (したい)と学びますが、これは子供が何かが欲しいと切望している際に使うため would like to (したい)を使いなさいなど。少しのニュアンスで言葉の意味も変わってきてしまうと実感します。
匂いと臭いの違い
では匂いと臭いの違いを説明したいと思います。
漢字のニュアンスになってしまいますが、匂いは花の匂いや香りが肯定的だったり、プラスに捉える際に使います。
臭いはどちらかといえば、犯罪の臭いや鼻に感じる刺激の中で否定的、嫌なにおいの際に使われることが多い気がします。
どちらでも適用はできますが、犯罪の匂いがするよりかは犯罪の臭いの方が、動物の臭いという猛獣感がでていてニュアンスにはなってしまいますが、日本語独特の表現方法のように感じます。
辞書で調べると下記のような記載がありました。
香りと薫りの違いとは
では香りと薫りはどうでしょうか?
香りはそのもの、香るは実際嗅いだ時のかおりで、薫りは比喩的、抽象的に使われる表現だそうです。
ちなみに英語に直すと
FRAGRANCEは香り
SMELLは薫り。
それも少しニュアンスが違うように感じます。
smellは匂いを嗅ぐというイメージのように smell is good. いい匂いといった漢字でしょうか?
むかし、美味しそうって英語でなんというのか?すごい美味しそうな料理が出てきて、
何か一言言いたいとき tastyとかsmell is goodとか、美味しそう、いい匂い等の表現を何度も確認した覚えがあります。
香りと聞くと人を落ち着かせたり、幸せな気持ちにさせるイメージですが、臭いはくさいとも読みますので、その辺りは体臭や加齢臭など改善できるような、新しいにおいを開発していくのも面白いかもしれません。
フレグランス除菌スプレー
秩父のめぐみを使ったプロダクト。
香りとともに日常を非日常に。
フレグランス除菌スプレー
商品紹介
前の記事へ