シルクとは何か?消えつつある日本のシルク文化

LINEで送る
Pocket

シルクは古くから高級素材として知られ、その美しい光沢と柔らかい手触りで多くの人々に愛されてきました。

 

しかし、現代において日本のシルク生産はほとんどが輸入に頼っている状況です。本記事では、シルクの基本的な特徴から、日本のシルク文化の現状、そしてシルクの美容効果と未来について詳しく探っていきます。

 

シルクの魅力とその可能性を再発見し、日本のシルク文化を再評価するきっかけになれば幸いです。

 

シルクとは

シルクは英語読みで、日本語読みは絹。繊維の中でも唯一昆虫から取れる糸であり、非常に繊細で扱いが難しい生地として知られています。

 

シミになりやすく、虫に食べられやすい特徴がありますが、その光沢感と高級感から多くの場面で使用されています。

 
 
 

日本のシルク生産の現状

現在、日本で生産されるシルクは全体の1%に満たず、ほとんどが中国、ブラジル、インド、タイからの輸入に頼っています。日本製のシルクは希少であり、その品質は高く評価されています。
 
 
 
 

天皇家とシルク

天皇家では今でも「小石丸」という小さな蚕を育て、皇居内の紅葉山御養蚕所で生産されています。
 
御養蚕納の儀では、収穫された生糸が神前に供えられ、神恩に感謝する儀式が行われます。養蚕は古くから王室と深い関わりがあり、日本書記にもその記録が見られます。
 
 
小石丸 シルクの写真
 
 
 

シルクの美容効果

シルクは人間の肌に近いタンパク質で構成されており、自然治癒力を高める効果があると言われています。実際の研究でもその効果が証明されており、現在では軟骨の代替や手術用の糸としても使用されています。
 
 
メディカルマテリアルとしてのシルク
 
 

シルクの化粧品の特徴

 

保湿力

シルクの成分であるセリシンおよびフィブロインは人間の肌に一番近いアミノ酸タンパク質でできるため皮膚の保湿性や水分保持に優れています。

 

紫外線吸収

UVカットの紫外線A波B波を吸収してくれる保護機能があります。シルクは天然成分ですが、日焼け止めに使われる成分は珊瑚を破壊する成分が使われています。日本の日焼け止めの大半はこの成分が入っています。
 

アンチエイジング

フラボノールが入っているので抗酸化作用により酸化ストレスから皮膚を保護し、チロシナーゼを阻害する作用があるため美白効果の機能を持っています。
 
 

シルクの研究と未来

1990年代までは、シルクは糸以外の製品に使うことが禁止されていたため、研究は進んでいませんでした。

 

しかし、近年では信州大学、東京農業大学、筑波大学などで盛んに研究が行われています。シルクはフィブロインとセリシンの二つの成分に分かれ、それぞれの特性が研究されています。

 

市場ではフィブロインが高値で取引され、不純物の除去が難しいセリシンよりも好まれています。シルクは今後、ファッション繊維や美容製品として、さらに注目されることでしょう。

シルクの多様な利用法とその価値を理解していただけたでしょうか。現在、秩父の恵みを活用したプロダクト「BLACKLETTERS」を展開中です。興味があればぜひチェックしてみてください。

 
 

フレグランス除菌スプレー

秩父のめぐみを使ったプロダクト。

香りとともに日常を非日常に。

フレグランス除菌スプレー

フレグランス除菌スプレー

商品紹介

名酒『秩父錦』は、寛延二年(1749年)、山深く水清い秩父の仙郷に産声をあげました。以来270有余年、荒川水系の良質な水と秩父盆地特有の寒冷な気候に恵まれ、昔ながらの手作りの技術を今なお活かし、さらに磨きを加え、地酒の持つ芳醇なコクのあるお酒として名声を博しております。
 
今回はそんな酒造メーカーの協力のもと秩父錦のアルコール77を製造していただき、Blacklettersの香水3種類の香りを
合わせた除菌スプレーを発売いたしました。秩父で取れた天然のクロモジとお酒のハーモニーを体験してください。
 
秩父の水や自然で作られたアルコールは柔らかく、馴染みやすい肌触りになります。
 
ルームスプレーとしてもファブリックスプレーとしてもご利用いただけます。
 
ぜひこの機会に香水の香りをお試しください。

コメントは受け付けていません。

LINEで送る
Pocket

関連記事RELATED ARTICLE

秩父の自然の恵みから、癒しの香りを体験

ご購入はこちらから ご購入はこちらから arrow_right
PAGE TOP