香水を嗅ぐと具合が悪くなってしまうのはなぜか?


香水の香りで具合が悪くなってしまうのはなぜか

香水をつけるとなぜ気分が悪くなったりするのでしょうか?
香りは人々の心を癒すものであってほしいのになぜこのようなことが起こってしまうのでしょうか?
 
 
そもそも日本人は海外の人と比べ体臭がきつくないため、そこまで香水を使う機会はないという説もあります。
 
 
基本的な香水の役目として海外の方は水資源があまりないためシャワーしか使えなかったり、それが習慣となりあまりお風呂に入りません。
 
 
そのため自分の体臭を消すために香りを身に纏うことで体臭を消す役目を果たしています。
 
 
そのためお風呂に毎日入る習慣がある日本人の場合、特に体臭もキツくないため香水というものに関しての需要はそこまで多くないかもしれません。
 
 
そのため、香りに対しての免疫があまりない日本人にとってはすぐに気持ち悪くなったり、人がつけている香りに対して敏感になり、過度にバリアをかけてしまったり、または鼻の構造が違うため香りに対する感じ方がストレートに伝わってくるのかもしれません。
 
 
例えば日本人がつける1カ月の香水の量が大体10mlだとすると、海外は100mlくらいだとおもいます。
 
 
それくらい体臭を消すためにたくさんの合成香料をつけまくります。
 
 
日本の市場の9割が海外からの輸入香水であり、海外人用に作っているものだと気持ち悪くなるのも無理はありません。
 
 
日本人はとくに無臭文化と言われる所以で上記のように香りに対しての免疫があまりありません。
だからこそ、日本人のための香水をみなさん探しているはずです。
 
 
香水を買いたいけど50mlも100mlもいらないし使いきれないという方。
いつでも肌に離さず持ち運びしたい方。
 
 
匂いがきついのが苦手。香水を買っても使わないで余ってしまう。そんな人のためのおすすめ香水一度試してみるのはいかがでしょうか。匂いがキツくない、爽やかで自然体な香水。
 
 
 
 
 
 
 
 

調香師とフレーバリスト

現在は香水はアートという比重が大きいため、香料を重視するよりかはいかに面白い香りが作れるかが調香師の腕の見せ所なのかもしれません。
 
 
そのため、安定性を重んじ出来るだけ長い間品質を保つため、香りも人工香料に頼らざるおえない部分がある一方、人工香料がないと特別な今までにないような香りを作る事もまた難しいと考えられています。
 
 
特に日本人に身近な香料が、ガムやシャンプーリンスのようなトイレタリーや食料品や調味料に使われる香料が一般的です。
 
 
メロンやイチゴの香りだったり、柔軟剤の匂いだったり。全て人工香料で作られています。本当にいい香りもありますが感じ方は人それぞれなので本当に十人十色で難しいですね。昔はダウニーの香りが流行ったのを今でも覚えています。
 
 
香りは一般人10人に同じ匂いを嗅がせた場合50%の人がいい香りと判断したらそれはいい香りと判定されます。80%の人がいいという香りはなかなかないそうです。
 
 
そのため日本に調香師と呼ばれる人は一握りで、それ以外はフレーバリストと呼ばれる人工香料で果物の香りを作ったりする需要の方が多いことは事実です。「ビジネス調香師」ですね。
 
 
 
 
 
 

香水の香りで気持ち悪くなる要因

 
個人差は絶対に出てくると思います。体調によっても今まで好きだった香りが急に嫌いになってしまうなど。とくに女性は内面的な影響が多いため、香りなどに敏感になってしまう可能性もあります。
 
 
断定はなかなか難しいのですが、化学物質で作られた人工香料だからが結論です。これは悪い意味でもいい意味でもです。
 
 
いい意味で言うと私たちの生活の中で特にお菓子や食品は色々な人工香料が使われています。知らないで食べているかもしれませんが、美味しいと感じるものはもはや天然ではないんです。
 
 
一方で香水の場合人間の脳がその香りに耐えられたり、癒される時間が少なかったり、特に日本人の鼻の形状にも問題があると言われています。
 
 
海外の人に比べて脳に信号を送る鼻の距離が短いためすぐに香りに敏感になってしまうため、起こるとも言われています。これもあくまで仮説です。
 
 
特に日本人はココナッツやバニラ、ムスクなど甘い香りが苦手な方が多い印象です。
 
https://isilk.jp/pickup/5068/
 
 
 
これは人工香料の強さに関係してくるかもしれません。
 
最初からストレートに甘い香りだと私も酔ってしまって気持ち悪くなります。
 

ムスクが入っている香水は気持ち悪くなる?

ムスクとは日本人にとって聞き慣れている香料の1つです。
現在はムスク=ジャコウジカは天然記念物のため、ムスク自体を取ることはできなくなりました。
 
 
そのため現在使われてるムスク及び市場に出回っているムスクのほとんどがホワイトムスクと呼ばれる人工的なものになります。
 
 
よく記事にもムスクで気持ち悪くなると書かれていますが、現在はムスク自体が取れないためホワイトムスクは、正式な成分名ではなく、人工的に作られた合成ムスクの総称になります。
 
 
 
天然ムスクが入手困難なことから、現在流通しているムスクは、ほとんどがホワイトムスクといえます。ホワイトムスクは、天然ムスクの成分を研究して人工的に作りだした香料で、ムスクと比較してふんわりとした香りが特徴的です。
 
 
 
ホワイトムスクには、ムスクの成分である「ムスコン」をはじめとする、様々な合成香料が使用されています。
 
 
 

ムスクに似た香り

上記でホワイトムスクの話をしましたが、ムスクに似た香りは色々存在しています。
 
 
もともとムスク自体はすごく強烈な臭い匂いですが、それを無水エタノールで希釈することで、他の香りを引き立てる役目を果たすことができる甘い香りに変化します。
 
 
ムスクに似た香りを持つ人工香料はたくさんありますが、いくつか挙げたいと思います。
 

1.アンブレッドシード

アンブレットシードとは、ハーバルノートに分類される植物性の香料です。本物のムスクに香りが似ているので、香料産業では代用品として注目を集めています。
 

しかも本物のムスク同様に催淫作用まであるとされています。さらには女性らしくする効果のあるエストロゲン濃度も上昇させます。お肌に潤いや滑らかさを与えることができるそうです。

 

2.シクロヘキサデカノン

ムスクの香りに似た合成香料で、石鹸や化粧品に使用されることが多いです。
この成分はジャコウジカのムスクに少量含まれている成分のため、完璧なムスクではありません。

 

3.シクロヘキサデシロキサン

ムスクの香りに似た合成香料で、洗剤や柔軟剤に使用されることが多いです。低粘土のオイルで、これもそこまでムスクの香りに似ているかはさだかではありませんが、化粧品原料として使われるケースが多いようです。

 
 
 
甘い香りも好きだけど、気持ち悪くなりたくない方や香りに癒されたい方におすすめのBLACKLETTERSの香水はラストノートにバニラやホワイトムスクを使用しているため、最後に変化するため気持ち悪くなる心配がない天然香料の黒文字をベースに使用しているより天然に近い香水になります。
 
 
 
 
 
 

香りがダメな人も

現在わかっている限りだと、化学物質過敏症の患者などは香りを嗅ぐことでショック状態や体調不良を起こす人もいると
言われています。
 
化学物質過敏症とは微量の化学物質に体が反応し、めまいや全身の痛みなど様々な症状に襲われる病気だそうです。
 
香りは人を癒すのと同時に不快にさせてしまう可能性もあります。
 
 
 
 
上記でもお話した通り、香水は人工香料が多く使われています。
 
それは悪い意味ではなく安定的に香りを楽しんだり、いろいろな香りを生み出すためには必要なことだからです。
 
 
しかし、サスティナブルや環境問題がトレンドのこの世の中で、今まで歴史上必要とされてきた天然の香りもまた現代の化学の進歩によって原点に戻る時なのかもしれません。
 
 
弊社が商品化したBLACKLETTERSは香りで気持ち悪くなったり周りに迷惑をかけるような香りの原因は香料にあると考え、なるべく天然の精油を使うことで、精油のもつパワーが香水というアートとしての役割をミックスさせることで今の時代にあった香水だと自負しています。
 
 
BLACKLETTERSは天然のクロモジのエッセンシャルオイルをベースにして色々な香りをプラスしてより自然に近い風呂ダクトを展開しています。
 
 
香りが苦手、すぐに気持ち悪くなってしまう、周りに迷惑をかけたくないという方におすすめのメイドインジャパンの香水です。
 
 
興味がある方はこちらを覗いてみてください。プレゼントにも最適です。
 
 

コメントは受け付けていません。


関連記事RELATED ARTICLE

秩父の自然の恵みから、癒しの香りを体験

ご購入はこちらから ご購入はこちらから arrow_right
PAGE TOP