【北参道・宿泊サウナ体験】都会の喧騒を忘れる“ととのい”とシルクの癒し

LINEで送る
Pocket

はじめに|「ととのう」体験が変わる場所が、東京・北参道にあった

サウナ好きなら一度は聞いたことがある言葉、「ととのう」。

身体だけでなく、心も解き放たれていくあの感覚。

 

今回は、都心・北参道に新たにオープンした宿泊型のプライベートサウナ施設を体験。

サウナだけではなく、ヒノキの香り、こだわりの水風呂、夜空の下の外気浴、そしてシルクのスキンケアに至るまで、五感で“ととのう”仕掛けが詰まった場所でした。

 

 

 

サウナの基本ステップ|「ととのい」への4ステップ

ととのうための基本ルーティンをおさらいしましょう:

  1. 水分補給

  2. サウナ入室(10〜12分)

  3. 冷水浴(15℃以下がおすすめ)

  4. 外気浴(5〜10分)

 

これを3セット繰り返すだけで、“身体の中心からふわっと広がるような”感覚が押し寄せてきます。

 

 

 

宿泊できるサウナ?北参道の静かな贅沢空間

今回訪れたのは、株式会社ナインが手がける北参道の新スポット。

 

🪵 ヒノキ香るサウナルーム:木のぬくもりに包まれる贅沢空間

💧 2種の浴槽+回転バケツシャワー:冷水と温水が選べる本格仕様

🌌 外気浴スペース:東京で星を見上げる静かな時間

 

まさに、「泊まれるプライベート温泉リゾート」のような特別体験。

📍 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-6-14

 

 

 

 

香りと肌の“ととのい”をサウナで

サウナの後に肌がカサついた経験、ありませんか?高温×発汗は肌にとっても負担になりがち。

 

そこで、天然の香りとシルク成分を使ったスキンケアで、“サウナ後の肌をととのえる”ことが新たな習慣に。

 

🧴 SHELOOK(シールック)のスキンケアは、

秩父産のシルク由来成分を配合。乾燥した肌にやさしく潤いを届けます。

👉 [SHELOOKのスキンケアを詳しく見る]

 

 

過去と今が交差する、サウナと秩父のご縁

実はこの施設に携わる株式会社ナインの代表とは、過去に秩父の中心地を活かしたシルクホテル構想でご縁がありました。

 

当時は「シルクのスイートルーム」や「シルクバスローブ」など、美容と物語性を融合したホテルのプレゼンを実施。残念ながら実現には至りませんでしたが、今回の施設にはその想いが確かに息づいているように感じます。

 

 

 

 

まとめ|東京でも、自然にととのう

東京の中心でここまで“自然”を感じられる場所は貴重です。サウナ・香り・スキンケア、それぞれが「整う」ために必要な要素。

ヒノキの香りと外気浴で心を整え、秩父のシルクで肌を整える。

 

この施設は、現代人の“ととのい”を再定義してくれる場所です。忙しい日々に、あなたも一泊してみませんか?

 

 

 

山々に囲まれた自然の中から生まれた『 恵 / めぐみ』
秩父で採れる希少なクロモジの精油をベースにしたフレグランスブランド
Blackletters

BL クロモジ パフューム 8ml

PURFUME

5280(税込)

詳細はこちら

商品紹介

天然のクロモジをベースにした香水を展開。

クロモジを一番感じられる爽やかでいて包み込むような自然の香りが特徴的。

ユニセックスでご使用いただけます。

 

無色透明でありながらも存在感のあるB L A C K L E T T E R Sの代表作

自分の手で未来を創造し無限大の可能性を高めていく

変化や成長、今までの自分と未来の自分との融合

パワフルに自分自身と向き合う時に重ね付けのメインベースにもおすすめ

山々に囲まれた自然の中から生まれた『 恵 / めぐみ』
秩父で採れる希少なクロモジの精油をベースにしたフレグランスブランド
Blackletters

BL ウラハ パフューム 8ml

PURFUME

5280(税込)

詳細はこちら

商品紹介

天然のクロモジをベースにした香水を展開。

グリーンティーやシトラスの香り。森から香るような爽やかな香りが特徴的ユニセックスでご使用いただけます。

 

草の葉や木の葉の裏側のような強く美しい生命力を感じる渋くくすんだ薄緑色

それは本来の自然と共に生きるという根本であり気がつくといつもそこにある安心感

とノスタルジックな記憶を思い起こす香り穏やかでリラックスモードの時に 

山々に囲まれた自然の中から生まれた『 恵 / めぐみ』
秩父で採れる希少なクロモジの精油をベースにしたフレグランスブランド
Blackletters

BL ソライロ パフューム 8ml

PURFUME

5280(税込)

詳細はこちら

商品紹介

天然のクロモジをベースにした香水を展開。

レザーとタバックの香り、複雑で重めの香りが特徴的。すごく個性的な1本です。

ユニセックスでご使用いただけます。

 

いつかの晴れた日の空を想う刻一刻と移り変わる瞬間を束ねて重ねる空の色

文学作品でも登場する空色は自分の心に穏やかで誠実な精神性を育んでいく

集中力を高めたい一日や思考をクリアにしたい時に

この記事を書いた人

堀口 智彦

埼玉県秩父市出身。大学在学中独学で洋服デザインを学ぶ。2007年に渡英しLCF卒業後帰国し自身のメンズブランドを設立。2015年にブランドを休止し、企業にてチーフデザイナーとして3年間従事。その後シルクと黒文字に出会い、現在は株式会社ISILKの代表取締役。

この著者の記事一覧

コメントは受け付けていません。

LINEで送る
Pocket

関連記事RELATED ARTICLE

秩父の自然の恵みから、癒しの香りを体験

ご購入はこちらから ご購入はこちらから arrow_right
PAGE TOP