消毒用アルコールとお酒の高濃度アルコールの違いとは?<コロナ禍で注目された代用方法>
ブログクロモジについて秩父の歴史秩父で食べる地域創生サスティナブル
コロナ禍では、消毒用アルコールが一時的に品薄となり、多くの人々が手に入れることが困難になりました。
そのため、高濃度アルコールを含むお酒に注目が集まりました。消毒用アルコールとお酒の高濃度アルコールは似ている部分もありますが、実は違いがあります。
この記事では、消毒用アルコールとお酒の高濃度アルコールの違いや、どのような状況でお酒が代用として使えるのかを詳しく解説します。
コロナ禍で高まった関心に基づき、アルコールの種類や使い方についても触れていますので、ぜひ参考にしてください。
消毒用アルコールとは?
消毒用アルコールは、医療現場や日常生活での消毒に使用されるアルコール製品です。主成分として**エタノール(エチルアルコール)やイソプロピルアルコール(IPA)**が含まれており、人体に有害な成分が含まれていないため、手指や物の消毒に適しています。
消毒効果が期待できるアルコール濃度は、70%以上が目安とされており、コロナウイルス対策としても広く使用されています。
高濃度アルコールのお酒とは?
一方で、高濃度アルコールのお酒とは、アルコール度数が高い飲用の酒類を指します。これらのお酒には、**エタノール(エチルアルコール)**が含まれており、体内に摂取しても安全です。特にコロナ禍では、消毒用アルコールの代用品として一時的に注目されました。
消毒用アルコールの不足を受け、厚生労働省は2020年3月、高濃度アルコール製品を消毒目的で使用できるとする緩和措置を発表しました。これにより、アルコール度数が高いお酒が代替として使用できるようになりました。
消毒用アルコールとお酒の違い
消毒用アルコールとお酒の違いは、用途と成分の添加物にあります。
- 消毒用アルコールは、エタノールのほかに微量の水や他の添加物が含まれることが多く、特に人体に対して有害な菌やウイルスを殺菌する目的で製造されています。
- お酒は、飲用のために製造されたアルコールで、香りや味を引き出すために異なる成分が含まれることがあります。
また、消毒用アルコールは基本的に飲用できませんが、お酒はもちろん飲用が可能です。この違いが重要であり、コロナ禍でどちらを使うかの判断が必要でした。
コロナ禍で注目された高濃度アルコールのお酒
コロナウイルスに対する消毒には70%以上のアルコール濃度が推奨されています。消毒用アルコールが不足した際、高濃度アルコールのお酒がその代用として活用できるかが議論されました。
特に、ウォッカやラム、スピリッツなどのアルコール度数の高い蒸留酒が注目されました。これらは70%近いアルコール度数を持つため、一時的に消毒の代用として活用できるとされました。
ビール 4.4〜4.5%前後
マッコリ 6〜7%前後
シャンパン 12%前後
ワイン 13.5〜14%前後
日本酒 15〜17%前後
紹興酒 16〜17%
主な蒸留酒の種類とアルコール度数一覧です。
焼酎 20%〜25%
泡盛 25%〜30%
ブランデー 40%
バーボン 40%〜45%
テキーラ 40%
ウイスキー 40%〜
ジン 40%〜
ラム 40%〜
ウォッカ 40%〜
醸造酒と蒸留酒の違い
お酒は大きく分けて、醸造酒と蒸留酒の2つに分類されます。
-
醸造酒は、発酵によって生成されたアルコールが主成分で、一般的にはアルコール度数が低めです。例として、日本酒、ビール、ワイン、マッコリなどがあります。
-
蒸留酒は、醸造酒を蒸留してアルコール度数を高めたもので、非常に濃度の高いアルコールを含むことがあります。代表的な例として、ウォッカ、ラム、スピリッツ、焼酎、泡盛などが挙げられます。
高濃度アルコールのお酒の使い方
高濃度アルコールのお酒を消毒に使用する際には、次の点を確認することが重要です。
- アルコール度数が70%以上であるかを確認する。
- 手指消毒や物の消毒に使用する場合は、適切な量を使用し、肌に優しいかを確認する。
- 飲用目的ではなく、消毒として使用する際は、誤って飲まないように注意する。
市販の高濃度アルコールを含む製品や、お酒を代用する場合でも、77%以上のアルコール度数があれば、消毒効果が期待できます。
そこで、弊社は秩父で270年の歴史のある酒造メーカー矢尾本店(秩父錦)に依頼し、アルコール77%の高濃度アルコールを製造していただきました。
まとめ
コロナ禍では、消毒用アルコールの不足を受けて高濃度アルコールのお酒が注目を浴びました。消毒用アルコールとお酒には成分や用途に違いがあるものの、アルコール度数が70%以上であれば、代用として使用することが可能です。
ただし、使用に際しては、正しい方法で安全に行うことが重要です。また、消毒だけでなく、日常的なケアや予防策としても活用できるよう、高濃度アルコールのお酒や消毒用アルコールの使い方を見直すことをおすすめします。
フレグランス除菌スプレー
秩父のめぐみを使ったプロダクト。
香りとともに日常を非日常に。
フレグランス除菌スプレー