ベルガモットとは?香りの王様とアールグレイの関係

LINEで送る
Pocket

香水が好きな人なら必ず知っているベルガモット。

柑橘系でトップノートとして、香水トップの名作に使われています。

 

ではベルガモットとは?

ベルガモットはミカン科ミカン属の常緑高木樹の柑橘類になります。

主産地はイタリア。 フランス、イタリアの温暖な気温で育ちます。

日本でも、ミカンが盛んな四国、愛媛や高知で作られていますが、食用にはできないので主には精油のみでの使用になります。ベルガモット自体は色々なところで育てることはできますが、それを精油にするという行為をするところが少ないのも現状です。

ベルガモットは基本的には美味しくないと言われているため、アールグレイティーなど紅茶の香りづけや、香水のフレーバーのみでしか活用方法がありません。

 

遺伝子解析の結果、ミカン属の三つの原種が関与した交雑種であることが判明し、レモンとダイダイの雑種と仮定したモデルによく適合します。

 

ベルガモットの果実は生食や果汁飲料には使用されず、専ら精油を採取し香料として使用されます。

 

 

ベルガモットの由来

ベルガモットの名前は、諸説ありますが、この木が最初に栽培されたイタリアの小都市ベルガモの名に由来しています。

 

また言い伝えによると、コロンブスがカナリア諸島でこの木を発見し、スペインやイタリアにもたらされ、その後各地へ拡がったとされています。

 

 

ベルガモットは食べれない?

ミカンやレモン、柚子と違いベルガモットは精油にしか適しません。

元々ベルガモットは防腐剤として昔から使われて来ました。皮に含まれる成分に強力な殺菌作用があるため、虫などを寄せ付けないという効果があります。

 

ベルガモットの皮は食べられませんが、その実は食べられます。 しかし苦みがあっておいしくはありません。 

 

しかし、おいしくないというベルガモットの実には、コレステロール値や血圧を下げたり、肝臓の機能を高める働きがあるといわれています。

 

化粧品などの香料として使う際は、光毒性が高いため取り扱いには注意が必要です。

 

 

 

食べられないのに高価な果物

皆さまもご存じの精油はベルガモットから採れることで高価なオイルに変身します。

その高価なオイルを使って誕生した飲み物が紅茶のアールグレイです。

ベルガモットから作られたアールグレイという紅茶

アールグレイはイギリスの元首相のグレイ伯爵からつけられました。

アール = 伯爵

グレイ = 名前

アールグレイは茶葉の種類ではなく、フレーバーティーと言われる部類になります。

 

茶葉にベルガモットの香りを染みこませたものになるため、茶葉のクオリティとベルガモットの香りの質によってかなり商品のクオリティに違いが出てきます。

ちなみにダージリンは紅茶の茶葉の種類になります。

 

知ってるようで知らない紅茶の世界も奥が深いですね。

 

 

ベルガモットの効果効能

*リラックス*不安・緊張の緩和

リラックス作用が高く、気持ちが沈んだり落ち込んだ時に心をゆっくりと落ち着けてくれます。また神経の緊張緩和にも優れているので、ストレスによる緊張や不安を和らげてくれる働きもあります。

*鎮痙*抗菌・抗ウイルス*抗炎症*消化促進など

抗菌抗ウイルス作用を持つので、室内にアロマディフューザーを使って香りを拡散すれば、感染対策としても役立つでしょう。また、鎮痙、消化促進作用があるので、消化不良のような際に腹部にマッサージすると良いと言われています。(マッサージの際は、植物油に精油1%程度の濃度に希釈したものを使用します)

消臭、空気をきれいに

室内でディフューザーで香りを拡散したり、消臭・抗菌作用を活用して、ニオイの気になる場所にスプレーして使用するのもおすすめです。

 

 

 

 

弊社で展開しているフレグランスのURAHAにはベルガモットがトップノートで活躍しています。

是非商品を手に取って香りを楽しんでみてください。

 

山々に囲まれた自然の中から生まれた『 恵 / めぐみ』
秩父で採れる希少なクロモジの精油をベースにしたフレグランスブランド
Blackletters

BL クロモジ パフューム 8ml

PURFUME

5280(税込)

詳細はこちら

商品紹介

天然のクロモジをベースにした香水を展開。

クロモジを一番感じられる爽やかでいて包み込むような自然の香りが特徴的。

ユニセックスでご使用いただけます。

 

無色透明でありながらも存在感のあるB L A C K L E T T E R Sの代表作

自分の手で未来を創造し無限大の可能性を高めていく

変化や成長、今までの自分と未来の自分との融合

パワフルに自分自身と向き合う時に重ね付けのメインベースにもおすすめ

山々に囲まれた自然の中から生まれた『 恵 / めぐみ』
秩父で採れる希少なクロモジの精油をベースにしたフレグランスブランド
Blackletters

BL ウラハ パフューム 8ml

PURFUME

5280(税込)

詳細はこちら

商品紹介

天然のクロモジをベースにした香水を展開。

グリーンティーやシトラスの香り。森から香るような爽やかな香りが特徴的ユニセックスでご使用いただけます。

 

草の葉や木の葉の裏側のような強く美しい生命力を感じる渋くくすんだ薄緑色

それは本来の自然と共に生きるという根本であり気がつくといつもそこにある安心感

とノスタルジックな記憶を思い起こす香り穏やかでリラックスモードの時に 

山々に囲まれた自然の中から生まれた『 恵 / めぐみ』
秩父で採れる希少なクロモジの精油をベースにしたフレグランスブランド
Blackletters

BL ソライロ パフューム 8ml

PURFUME

5280(税込)

詳細はこちら

商品紹介

天然のクロモジをベースにした香水を展開。

レザーとタバックの香り、複雑で重めの香りが特徴的。すごく個性的な1本です。

ユニセックスでご使用いただけます。

 

いつかの晴れた日の空を想う刻一刻と移り変わる瞬間を束ねて重ねる空の色

文学作品でも登場する空色は自分の心に穏やかで誠実な精神性を育んでいく

集中力を高めたい一日や思考をクリアにしたい時に

フレグランス除菌スプレー

秩父のめぐみを使ったプロダクト。

香りとともに日常を非日常に。

フレグランス除菌スプレー

フレグランス除菌スプレー

商品紹介

名酒『秩父錦』は、寛延二年(1749年)、山深く水清い秩父の仙郷に産声をあげました。以来270有余年、荒川水系の良質な水と秩父盆地特有の寒冷な気候に恵まれ、昔ながらの手作りの技術を今なお活かし、さらに磨きを加え、地酒の持つ芳醇なコクのあるお酒として名声を博しております。
 
今回はそんな酒造メーカーの協力のもと秩父錦のアルコール77を製造していただき、Blacklettersの香水3種類の香りを
合わせた除菌スプレーを発売いたしました。秩父で取れた天然のクロモジとお酒のハーモニーを体験してください。
 
秩父の水や自然で作られたアルコールは柔らかく、馴染みやすい肌触りになります。
 
ルームスプレーとしてもファブリックスプレーとしてもご利用いただけます。
 
ぜひこの機会に香水の香りをお試しください。

コメントは受け付けていません。

LINEで送る
Pocket

関連記事RELATED ARTICLE

秩父の自然の恵みから、癒しの香りを体験

ご購入はこちらから ご購入はこちらから arrow_right
PAGE TOP