秩父に黒文字とシルクをコンセプトにした店舗兼カフェ構想
目次
フラグショップ in CHICHIBU
今回はあくまで仮定的な話をするためショップの名前は仮で決めさせてください。
あくまで仮です。 (仮)KUROMOJI to SILK くろもじ to しるく
頭の中であるプロジェクトが立ち上がった。これが理想であり、現実として実現したい1つのことでもあります。
会社を設立した途端コロナ禍になってしまい、中々ブランドを展開することが難しく、色々困難はあったものの、少しずつお客様に知ってもらい商品の幅も広がってきました。
以前にも秩父プロジェクトとして構想を綴っていますが、そんなでかい夢もほんとに少しずつだけど、現実味を帯びてきた気がします。
ISILKで展開している2つのブランド
Blackletters
今回はまず2つのブランドと背景を解説したいと思います。弊社は秩父のシルクとクロモジを中心に事業を展開してます。
クロモジについては秩父で取れる天然のクロモジをベースにしたフレグランスブランドを展開。
その名もblackletters. 日本語のクロモジ=黒文字を英語に置き換えてます。
ストレートな表現方法ですが、ブランド感がしっかり伝わると思ってつけました。
クロモジって何?
クロモジとはクスノキ科の樹木になります。元々は爪楊枝や昔は神棚の木としても使われていたそうです。
黒文字の由来は 木枝に黒い斑点があり、遠くから見ると黒い文字のように見えることからこの名がつけられました。
葉と枝からは精油が取れます。
枝を集めたものを乾燥させて、水蒸気蒸留で蒸留します。
SHELOOK
一方以前から養蚕農家や秩父銘仙に関わりシルクの糸を使ったプロダクトを試行錯誤して商品化を目指してやってきました。特にシルク化粧品はビジネスの観点からラインナップも含めリサーチし、商品化を目指しました。
ブランド名はSHELOOK 当て字でシ、ル、ク
She looks beautiful She looks happy
彼女がSHELOOKのプロダクトを使うことで、美しく見えたり、幸せに感じられたりするということがブランドの由来です。
SHELOOKはTHE MEというクリエイターと一緒に取り組ませてもらいました。
そんな2つのブランドを展開できるショップを秩父に作れるのでは?そんな構想を実現できるのか?
現状弊社はフレグランスブランド blacklettersを展開しています。オードトワレの香水、ルームスプレー、ディフューザーなど。まだまだブランドが認知されていない状況では世界観は出せたとしても、実際お客様に足を運んでもらうためにはかなり時間がかかると考えました。
カフェ&バーに併設する店舗
クラフトコーラー
そこでクロモジをベースにできるカフェ&バーが面白いと考えました。
なぜかというと、香水は基本的には人工香料で作られているため、トップからラストノートに記載されている香りは全てそのような香りを想像した空想のレシピになります。
ただ精油として展開されているベースとなるものは、草木、花、葉から取れる天然原料になります。
例えば今人気のクラフトコーラの原料にはカルダモンやブラックペッパー、グローブ、シナモン、レモンなど精油が取れる原料が多く存在しています。
その中でキーボタニカルをクロモジを使うことで唯一無二のクラフトコーラやクラフトジンジャエールが作れるのではと考えました。
クラフトジン
また2018年くらいからブームのクラフトジンはジュニパーベリーをベースにした独自のボタニカルを追求したお酒が世界中を魅了しています。
上記のようなボタニカルと呼ばれる原料はクロモジをはじめ精油が取れない原料でも香りを抽出することで色々な可能性を追求することができるお酒です。
すでにキーボタニカルでクロモジをベースにしたクラフトジンを展開しているブランドが数多く展開されています。その中で、特徴的なものを作らなくてはいけないのは難しいことかもしれませんが、それ以上のことが待っている可能性もあります。
秩父には日本酒をはじめウイスキー、焼酎、ビール、ワイン約9社ほどが蒸留所を構え展開しています。
そんな寒暖差の激しい秩父でしか作れないお酒があります。
クラフトジンはまだ秩父に展開している会社がないことからチャンスだと思っていましたが、小鹿野に移住された方が何年も試作を繰り返し、展開しているのもリサーチして分かりました。
しかし、クロモジのフレグランスブランドとしてのベース原料クロモジを活かすために逆に言うと幅を広げることで、既存の商品を知ってもらえるきっかけになると思っています。
そんなカフェ&バーの構想はお酒の免許という難題によってかなり先送りさせられそうですが、少しずつステップアップしてやれるようにしていくことが未来に繋がっていくと考えています。
山々に囲まれた自然の中から生まれた『 恵 / めぐみ』
秩父で採れる希少なクロモジの精油をベースにしたフレグランスブランド
Blackletters
BL クロモジ パフューム 8ml
商品紹介
天然のクロモジをベースにした香水を展開。
クロモジを一番感じられる爽やかでいて包み込むような自然の香りが特徴的。
ユニセックスでご使用いただけます。
無色透明でありながらも存在感のあるB L A C K L E T T E R Sの代表作
自分の手で未来を創造し無限大の可能性を高めていく
変化や成長、今までの自分と未来の自分との融合
パワフルに自分自身と向き合う時に重ね付けのメインベースにもおすすめ
山々に囲まれた自然の中から生まれた『 恵 / めぐみ』
秩父で採れる希少なクロモジの精油をベースにしたフレグランスブランド
Blackletters
BL ウラハ パフューム 8ml
商品紹介
天然のクロモジをベースにした香水を展開。
グリーンティーやシトラスの香り。森から香るような爽やかな香りが特徴的ユニセックスでご使用いただけます。
草の葉や木の葉の裏側のような強く美しい生命力を感じる渋くくすんだ薄緑色
それは本来の自然と共に生きるという根本であり気がつくといつもそこにある安心感
とノスタルジックな記憶を思い起こす香り穏やかでリラックスモードの時に
山々に囲まれた自然の中から生まれた『 恵 / めぐみ』
秩父で採れる希少なクロモジの精油をベースにしたフレグランスブランド
Blackletters
BL ソライロ パフューム 8ml
商品紹介
天然のクロモジをベースにした香水を展開。
レザーとタバックの香り、複雑で重めの香りが特徴的。すごく個性的な1本です。
ユニセックスでご使用いただけます。
いつかの晴れた日の空を想う刻一刻と移り変わる瞬間を束ねて重ねる空の色
文学作品でも登場する空色は自分の心に穏やかで誠実な精神性を育んでいく
集中力を高めたい一日や思考をクリアにしたい時に
フレグランス除菌スプレー
秩父のめぐみを使ったプロダクト。
香りとともに日常を非日常に。
フレグランス除菌スプレー
商品紹介
秩父に黒文字とシルクをコンセプトにした店舗兼カフェ構想
目次
フラグショップ in CHICHIBU
今回はあくまで仮定的な話をするためショップの名前は仮で決めさせてください。
あくまで仮です。 (仮)KUROMOJI to SILK くろもじ to しるく
頭の中であるプロジェクトが立ち上がった。これが理想であり、現実として実現したい1つのことでもあります。
会社を設立した途端コロナ禍になってしまい、中々ブランドを展開することが難しく、色々困難はあったものの、少しずつお客様に知ってもらい商品の幅も広がってきました。
以前にも秩父プロジェクトとして構想を綴っていますが、そんなでかい夢もほんとに少しずつだけど、現実味を帯びてきた気がします。
ISILKで展開している2つのブランド
Blackletters
今回はまず2つのブランドと背景を解説したいと思います。弊社は秩父のシルクとクロモジを中心に事業を展開してます。
クロモジについては秩父で取れる天然のクロモジをベースにしたフレグランスブランドを展開。
その名もblackletters. 日本語のクロモジ=黒文字を英語に置き換えてます。
ストレートな表現方法ですが、ブランド感がしっかり伝わると思ってつけました。
クロモジって何?
クロモジとはクスノキ科の樹木になります。元々は爪楊枝や昔は神棚の木としても使われていたそうです。
黒文字の由来は 木枝に黒い斑点があり、遠くから見ると黒い文字のように見えることからこの名がつけられました。
葉と枝からは精油が取れます。
枝を集めたものを乾燥させて、水蒸気蒸留で蒸留します。
SHELOOK
一方以前から養蚕農家や秩父銘仙に関わりシルクの糸を使ったプロダクトを試行錯誤して商品化を目指してやってきました。特にシルク化粧品はビジネスの観点からラインナップも含めリサーチし、商品化を目指しました。
ブランド名はSHELOOK 当て字でシ、ル、ク
She looks beautiful She looks happy
彼女がSHELOOKのプロダクトを使うことで、美しく見えたり、幸せに感じられたりするということがブランドの由来です。
SHELOOKはTHE MEというクリエイターと一緒に取り組ませてもらいました。
そんな2つのブランドを展開できるショップを秩父に作れるのでは?そんな構想を実現できるのか?
現状弊社はフレグランスブランド blacklettersを展開しています。オードトワレの香水、ルームスプレー、ディフューザーなど。まだまだブランドが認知されていない状況では世界観は出せたとしても、実際お客様に足を運んでもらうためにはかなり時間がかかると考えました。
カフェ&バーに併設する店舗
クラフトコーラー
そこでクロモジをベースにできるカフェ&バーが面白いと考えました。
なぜかというと、香水は基本的には人工香料で作られているため、トップからラストノートに記載されている香りは全てそのような香りを想像した空想のレシピになります。
ただ精油として展開されているベースとなるものは、草木、花、葉から取れる天然原料になります。
例えば今人気のクラフトコーラの原料にはカルダモンやブラックペッパー、グローブ、シナモン、レモンなど精油が取れる原料が多く存在しています。
その中でキーボタニカルをクロモジを使うことで唯一無二のクラフトコーラやクラフトジンジャエールが作れるのではと考えました。
クラフトジン
また2018年くらいからブームのクラフトジンはジュニパーベリーをベースにした独自のボタニカルを追求したお酒が世界中を魅了しています。
上記のようなボタニカルと呼ばれる原料はクロモジをはじめ精油が取れない原料でも香りを抽出することで色々な可能性を追求することができるお酒です。
すでにキーボタニカルでクロモジをベースにしたクラフトジンを展開しているブランドが数多く展開されています。その中で、特徴的なものを作らなくてはいけないのは難しいことかもしれませんが、それ以上のことが待っている可能性もあります。
秩父には日本酒をはじめウイスキー、焼酎、ビール、ワイン約9社ほどが蒸留所を構え展開しています。
そんな寒暖差の激しい秩父でしか作れないお酒があります。
クラフトジンはまだ秩父に展開している会社がないことからチャンスだと思っていましたが、小鹿野に移住された方が何年も試作を繰り返し、展開しているのもリサーチして分かりました。
しかし、クロモジのフレグランスブランドとしてのベース原料クロモジを活かすために逆に言うと幅を広げることで、既存の商品を知ってもらえるきっかけになると思っています。
そんなカフェ&バーの構想はお酒の免許という難題によってかなり先送りさせられそうですが、少しずつステップアップしてやれるようにしていくことが未来に繋がっていくと考えています。
山々に囲まれた自然の中から生まれた『 恵 / めぐみ』
秩父で採れる希少なクロモジの精油をベースにしたフレグランスブランド
Blackletters
BL クロモジ パフューム 8ml
商品紹介
天然のクロモジをベースにした香水を展開。
クロモジを一番感じられる爽やかでいて包み込むような自然の香りが特徴的。
ユニセックスでご使用いただけます。
無色透明でありながらも存在感のあるB L A C K L E T T E R Sの代表作
自分の手で未来を創造し無限大の可能性を高めていく
変化や成長、今までの自分と未来の自分との融合
パワフルに自分自身と向き合う時に重ね付けのメインベースにもおすすめ
山々に囲まれた自然の中から生まれた『 恵 / めぐみ』
秩父で採れる希少なクロモジの精油をベースにしたフレグランスブランド
Blackletters
BL ウラハ パフューム 8ml
商品紹介
天然のクロモジをベースにした香水を展開。
グリーンティーやシトラスの香り。森から香るような爽やかな香りが特徴的ユニセックスでご使用いただけます。
草の葉や木の葉の裏側のような強く美しい生命力を感じる渋くくすんだ薄緑色
それは本来の自然と共に生きるという根本であり気がつくといつもそこにある安心感
とノスタルジックな記憶を思い起こす香り穏やかでリラックスモードの時に
山々に囲まれた自然の中から生まれた『 恵 / めぐみ』
秩父で採れる希少なクロモジの精油をベースにしたフレグランスブランド
Blackletters
BL ソライロ パフューム 8ml
商品紹介
天然のクロモジをベースにした香水を展開。
レザーとタバックの香り、複雑で重めの香りが特徴的。すごく個性的な1本です。
ユニセックスでご使用いただけます。
いつかの晴れた日の空を想う刻一刻と移り変わる瞬間を束ねて重ねる空の色
文学作品でも登場する空色は自分の心に穏やかで誠実な精神性を育んでいく
集中力を高めたい一日や思考をクリアにしたい時に
フレグランス除菌スプレー
秩父のめぐみを使ったプロダクト。
香りとともに日常を非日常に。
フレグランス除菌スプレー
商品紹介
次の記事へ